WHATNEWS
令和5年度・経済産業省国際化促進インターンシップ事業に採択され、インド人インターンを受け入れました。
内閣府・官民連携プラットフォーム後援、第8回SDGsオンラインフェスタを共催致しました。フードロス、フェアトレードを軸に講演とプレゼンテーションが行われました。
SERVICES

AGRITECH

INTELLECTUAL PROPERTY
環境・知的財産力を組織内に落とし込むためのコンサルティングサービスです。顧問報酬型と成果報酬型の2タイプ提供しています。弊社独自のメソッドを活用しながら新たな無形資産の創出プランをご提案致します。
MESSAGE
「あたりまえにそこにある安心安全な食の循環」を作り、
未来の食をワクワクする空間にする
テクノロジーは人を支えるために世の中に産まれました。しかし、近年、地球環境問題や電力問題などに加えて、世界は、昔ながらに伝えられてきた文化や技術を、テクノロジーの発達と経済的な理由によって淘汰し続けてきました。
こうした近代のテクノロジーは一概になかったことにした方が良いのでしょうか?答えはノーです。私たちルートブレインの使命は、人のために産まれてきたテクノロジーを持続可能な社会に共存させつつ、その役割を全うさせることです。大量生産、大量消費を後押しするだけではなく、小さな組織の中で、小さな役割を担いながらサポートし続けるのです。
特に、日本の食文化を支えている食品の安心・安全をこれからも持続可能にするためには、自給自足への循環につなげることが大切です。私たちは人に見えない土の下で、情報を集めながら、農業を支える木の根(ルート)となる商品サービスを提供します。
今まであったものがこれからの時代に合わせて形を変え、役割を変えながら、未来社会をワクワクするものにしていく、こんな世界をこれからも創造・共創していきます。

Niki Town, Hokkaido, JAPAN
株式会社ルートブレイン
Root Brain Inc.
代表取締役/CEO
長田久美 Kumi OSADA